募集要項
「人を育て会社を伸ばす」そんな企業で働いてみませんか!
募集予定職種 | ・営業職[新規提案営業・既存顧客へのルート営業] |
---|---|
採用対象 | 大学院生, 大学生, 短大生, 専門学校生, 高専生, 既卒者, 高校生,業界経験者 |
必要な資格 | 普通自動車運転免許資格 |
選考方法 | ・適正テスト・面接 |
望む人物像 | チャレンジする「積極性」・仲間を思いやる「協調性」があり、夢を叶えるために努力できる方 |
勤務時間 | 午前9:00~18:00 |
勤務地域 | 京都、滋賀、城陽工場 |
給 与 | ※3ヶ月間の試用期間あり(賃金同一) 大学卒 180,000円 高専、専門学校卒 165,000円 高校卒 160,000円その他諸手当 |
備 考 | 30歳年収520万円~ 40歳年収640万円~ |
諸手当 | ◆基本給 ◆現場手当 ◆営業手当◆職務手当◆通勤手当 ◆皆勤手当 ◆車両管理手当 |
昇 給 | 年1回(6月) |
賞 与 | 年3回(8月・12月・4月決算/4.4カ月) ※個人評価制度あり |
休日・休暇 | 日曜日・祝日・年末年始・夏連休・毎土曜日(但し業務の関係で出勤日もある。) 延べ年間120日休日あり。 |
福利厚生 | 各種保険完備/社員旅行年1回/退職金制度(勤続3年以上) |
教育研修 | ①新人研修 社会人としてのマナー及びメンテナンスに必要な安全教育。 ②話し方研修 専属講師による話し方教室 |
給 与 | ※3ヶ月間の試用期間あり(賃金同一) 大学卒 180,000円 高専、専門学校卒 165,000円 高校卒 160,000円 |
採用実績人員 | 5名(2019年度実績) |
採用実績校 | 関西外国語大学/京都学園大学経営学部/大阪産業大学工学部/ 佛教大学社会学部/龍谷大学理工学部/龍谷大学法学部/ 京都文教大学臨床心理学部/大手前大学総合文化学科/京都大学工学部 |
募集予定職種 | ・技術職[エレベータ等の保守点検作業者] |
---|---|
採用対象 | 大学院生, 大学生, 短大生, 専門学校生, 高専生, 既卒者, 高校生,業界経験者 |
必要な資格 | 普通自動車運転免許資格 |
選考方法 | ・適正テスト・面接 |
望む人物像 | チャレンジする「積極性」・仲間を思いやる「協調性」があり、夢を叶えるために努力できる方 |
勤務時間 | 午前9:00~18:00 |
勤務地域 | 京都、滋賀、城陽工場 |
給 与 | ※3ヶ月間の試用期間あり(賃金同一) 大学卒 180,000円 高専、専門学校卒 165,000円 高校卒 160,000円その他諸手当 |
備 考 | 30歳年収520万円~ 40歳年収640万円~ |
諸手当 | ◆基本給 ◆現場手当 ◆営業手当◆職務手当◆通勤手当 ◆皆勤手当 ◆車両管理手当 |
昇 給 | 年1回(6月) |
賞 与 | 年3回(8月・12月・4月決算/4.4カ月) ※個人評価制度あり |
休日・休暇 | 日曜日・祝日・年末年始・夏連休・毎土曜日(但し業務の関係で出勤日もある。) 延べ年間120日休日あり。 |
福利厚生 | 各種保険完備/社員旅行年1回/退職金制度(勤続3年以上) |
教育研修 | ①新人研修 社会人としてのマナー及びメンテナンスに必要な安全教育。 ②話し方研修 専属講師による話し方教室 |
給 与 | ※3ヶ月間の試用期間あり(賃金同一) 大学卒 180,000円 高専、専門学校卒 165,000円 高校卒 160,000円 |
採用実績人員 | 5名(2019年度実績) |
採用実績校 | 関西外国語大学/京都学園大学経営学部/大阪産業大学工学部/ 佛教大学社会学部/龍谷大学理工学部/龍谷大学法学部/ 京都文教大学臨床心理学部/大手前大学総合文化学科/京都大学工学部 |
募集予定職種 | ・設計職[設計図制作業務] |
---|---|
採用対象 | 大学院生, 大学生, 短大生, 専門学校生, 高専生, 既卒者, 高校生,業界経験者 |
必要な資格 | 普通自動車運転免許資格 |
選考方法 | ・適正テスト・面接 |
望む人物像 | チャレンジする「積極性」・仲間を思いやる「協調性」があり、夢を叶えるために努力できる方 |
勤務時間 | 午前9:00~18:00 |
勤務地域 | 京都、滋賀、城陽工場 |
給 与 | ※3ヶ月間の試用期間あり(賃金同一) 大学卒 180,000円 高専、専門学校卒 165,000円 高校卒 160,000円その他諸手当 |
備 考 | 30歳年収520万円~ 40歳年収640万円~ |
諸手当 | ◆基本給 ◆現場手当 ◆営業手当◆職務手当◆通勤手当 ◆皆勤手当 ◆車両管理手当 |
昇 給 | 年1回(6月) |
賞 与 | 年3回(8月・12月・4月決算/4.4カ月) ※個人評価制度あり |
休日・休暇 | 日曜日・祝日・年末年始・夏連休・毎土曜日(但し業務の関係で出勤日もある。) 延べ年間120日休日あり。 |
福利厚生 | 各種保険完備/社員旅行年1回/退職金制度(勤続3年以上) |
教育研修 | ①新人研修 社会人としてのマナー及びメンテナンスに必要な安全教育。 ②話し方研修 専属講師による話し方教室 |
給 与 | ※3ヶ月間の試用期間あり(賃金同一) 大学卒 180,000円 高専、専門学校卒 165,000円 高校卒 160,000円 |
採用実績人員 | 5名(2019年度実績) |
採用実績校 | 関西外国語大学/京都学園大学経営学部/大阪産業大学工学部/ 佛教大学社会学部/龍谷大学理工学部/龍谷大学法学部/ 京都文教大学臨床心理学部/大手前大学総合文化学科/京都大学工学部 |
当社の特徴
エレベーター及び立体駐車装置等のメンテナンス専門会社です。メーカー系列ではない独立系のメンテナンス会社です。京都市の中心に拠点を置き、京都市、宇治市、長岡京市、京都府下、滋賀県全域をエリアとして現在約1500台の保守台数を有しております。別途、子会社で愛知県名古屋市にも拠点を有しています。
さらに城陽工場では、新製品の開発・社員の技術力向上・認定商品の試験・業界全体の技術者の育成等々を行います。
弊社は、お客様第一主義に徹し、お客様の満足を弊社の糧にし、お客様の信頼を得て業績を拡大してきました。創業以来黒字経営を続けています。弊社の社員はほとんどが30歳未満で、活力ある若い成長企業です。弊社の商品は人財です。人を育てる事が企業を伸ばす事と考えています。是非仲間に加わって下さい。
わが社のイチオシポイント | エレベータ技術はもちろん、働くことや生きることを全社員で共育し合い、人に必要とされ地域に必要とされる企業の担い手として成長でき、自分の夢を実現できる会社です。 君も自分の力で「ひと・まち・くらし」を守ってみませんか? |
---|---|
プロフィール | 文系・理系に関係なく、エレベータやエスカレータ等の機械に触れてみたい。 エレベータを設計して製造したい。 自社のエレベータを設置したい。 人々の暮らしに必要とされる仕事がしたい。 自分たちの力で会社経営をしたい。 色々な技術や資格取得を学びたい。 等々・・・・・これから先の人生をわが社で過ごし「やりたい」「やってみたい」を叶えてみませんか! 長く過ごす会社という時間を自己の成長につなげる組織作りの仲間入りをし、次の時代をあなたの手で会社を、地域を、世の中を支えてみませんか? それがかなう会社です。 |
モットー | 会社はそこで働く人々のものだからみんなでよい会社を作ろう! 日ごろ何気なく利用しているエレベータやエスカレータを24時間365日、「安全と安心」を提供し続ける会社です。 人や車や荷物を運ぶために必要不可欠な機械を我々が積み上げてきた技術で人々の暮らしを守るために必要とされる仕事です。 色々なメーカーに対応できる独立系の会社として30年以上の歴史で信頼と実績を積み重ねてきました。 会社はそこで働く人々のものと考え、これからも地域密着・お客様密着で若者が力を発揮できる企業風土を目指し継続し続けます。 |
社内の様子や行事等をフェイスブックにて紹介をしております。
Facebookページはこちら担当者からメッセージ
京都エレベータ㈱は、「会社はそこで働く人々のもの、だからみんなでよい会社を作ろう」を基本にエレベーター技術はもちろん働く事・生きる事を全社員で共育し合い、人に必要とされ、地域に必要とされる企業の担い手として成長でき、自分の夢を実現できる会社です。
理系でないと仕事が出来ないのではという学生さんの声が多いのですが、入社してからの教育研修等で、いろいろな技術・資格取得を学んで行きますので問題ありません。男性・女性・理系・文系に関係なく、エレベーター等の機械に触れてみたい・設計をしてみたい・ものづくりをしてみたいという思いのある方はぜひお待ちしております。
皆さん、ものづくりの楽しさ、人間の成長を感じられる楽しさ、働く仲間と喜び合える楽しさをあなたも味わってみませんか。又、次の時代をあなたの手で支えてみませんか?
それが叶う会社です。
多くの学生さんにお会い出来る事を楽しみにしています。
採用担当 総務部長 小林武志
社員インタビュー
技術職
大原 壮司さん
サービス部1課
技術職
課長補佐吉川 昌利さん
サービス部2課
技術職
富樫 誉さん
工務部 工務課
技術職
布施田 直起さん
サービス部1課
技術職
檜垣 大和さん
サービス部4課
技術職
上田 貫太
サービス部2課
技術職
課長松本 浩さん
所属部署:サービス部 2課
技術職
課長代理髙橋 英樹さん
所属部署:サービス部 3課
業務職
原澤 梨帆さん
営業部:業務課
設計職
田中 崇喜さん
所属部署:工務部工務課 設計グループ
営業職
角間 貴裕さん
所属部署:営業部 営業課
技術職
本廣 美奈さん
所属部署:サービス部1課